akio02-01
  • NEWPICK UP
  • 総皮茶筒 タテ張ひび皮 樺細工 現代の名工 経徳明夫作 桐箱入 受注製作

商品説明

▼ 商品説明の続きを見る ▼

価格:48,400円(税込)

[ポイント還元 4,840ポイント~]

写真の様にこの akio02総皮茶筒 タテ張ひび皮 桐箱入 は、底も細かい細工がなされた樺細工です。
日本の茶の間には樺細工の茶筒が似合います。
akio02-02

小津映画も、テレビ放送が始まった頃からの茶の間と言えば、樺細工の茶筒ですよね。値段によってはブリキに皮を貼った茶筒もあります。我が家で60年程前のものでまだ使っています。元丸屋では永年使えるものをご紹介します。元丸屋では永年使える細やかな仕上がりです。この小さな茶筒に込められた伝統的工法は薄い板が何枚も重ねられています。其の内側と外側に山桜の皮が磨かれて狂いなく仕上げられています。

元丸屋で御用意しました『akio02総皮茶筒 タテ張ひび皮 桐箱入』は細かな所にも細工がなされているのですが、目立たないのです。こんな所も武士の手作りが継承されているのでしょう。

勿論、元丸屋の商品は生涯おつき合い。修理も致します。
直径72×H124mm 160g

日頃のお手入れは、ネルのような柔らかい布で乾拭きしてください。手で撫でても磨かれて艶が出ます。
akio02総皮茶筒 タテ張ひび皮 桐箱入の他の写真 実物は同じものは無いのですが感じは同様になります。
akio02-03

注文

購入数:

お気に入りに追加済

日本の武家の町のひとつ、秋田の小京都角館で職人さんが武士的生き方で伝えられた樺細工の造りをお楽しみ下さい。元丸屋の商品は生涯おつき合い。修理も致します。

akio02-04

akio00-04
写真の茶筒は、akio01・akio02とakio03のひび皮です。
akio01総皮茶筒 タテ張ミガキ 桐箱入
akio02総皮茶筒 タテ張ひび皮 桐箱入
akio03総皮茶筒 長小立張ひび皮 桐箱入
akio04総皮茶筒 煉瓦模様(曙) 桐箱入
akio05総皮抹茶入れ 「中次チラシ皮張り(風)」 桐箱入

素材のひび皮のざらついた表面ですが、感触はミガキのものよりしっとりします。
武士の時代、刀剣類の装飾に珍重された様です。この感触もお楽しみ下さい。