
この商品は、せいろ小の身とよしずのみです。 専用の板と蓋があれば、ご利用いただけます。 お料理に素晴らしい調理方法だと注目されている曲げわっぱのセイロです。 網目がこのパターンになります。 このままテーブルに御持ち頂ける大きさです。おこわなど2合蒸かせます。
k0207-miセイロ 小の身
おおよそのサイズ:直径177×90mm
身のみの高さは、90mm
直径18cmより小さなのお鍋をお使い下さい。
鍋の上にのせる厚い秋田杉の板があります。そこには蒸気を取り入れる穴があいております。その穴の片側がささくれておりますのでご了承下さい。ささくれの処理はしてあります。秋田杉は曲げわっぱにすると丈夫ですが、穴あけ跡はささくれます。セイロは、本来調理の道具ですので、他の工芸品とは少し違いますのでご了承下さい。最近はきれいに作られています。
セイロ 小 栗久 曲げわっぱ 元丸屋特製抗菌アクリルたわし付直径210×H150mm 13,200円
セイロ3合 栗久 曲げわっぱ 元丸屋特製抗菌アクリルたわし付 直径210×H160mm 18,700円
セイロ5合 栗久 曲げわっぱ 元丸屋特製抗菌アクリルたわし付 直径210×H185mm 20,900円
k0138ミニセイロ 廃盤になりました。
セイロ3合5合は、直径18cm~21cmのお鍋をお使い下さい。
栗久の蒸し器(セイロ)が人気の訳は、湿気の吸い方がよく蒸した後の食品も変わる事なく美味しいままだという所です。ステンレスやホウローのものを使いますと蒸している最中は、食品がふっくらとなるのですが、火を止めなすとしわしわになる様です。ぴちぴちだったのにがっかりですよね。
栗久のセイロは、余分な湿気をセイロ自体がコントロールしますので美味しいままです。
鍋の上にのせる厚い秋田杉の板があります。そこには蒸気を取り入れる穴があいております。その穴の片側がささくれる場合がありますのでご了承下さい。ささくれの処理はしてあります。セイロは、本来調理の道具ですので、他の工芸品とは少し違いますのでご了承下さい。
今後もより良い仕上がりのものをお送りいたします。
