疫病で世の中変わってきましたね。どうぞ皆様ご自愛ください。毎日を美味しいおひつご飯で元気に過ごして参りましょう。
暑い日が続きます。どうぞお弁当の痛みにご注意ください。お客様から、炎天下の中お昼まで車内に放置した栗久の曲げわっぱ弁当箱が、痛んでなく美味しく食べられたと報告を何人もいただいておりますが、どうぞお気をつけください。
また、おひつご飯も朝炊いたご飯を入れていたら夕食後には残ったご飯があった場合は、小分けして冷蔵や冷凍で保存ください。食べたい時に電子レンジで温めていただければおひつご飯に復活します。
1.身の外側表面が立体的にゴツゴツしていますが作成者である先生が自然を意識してのことなのでしょうか。
2.逆さまにすると蓋がすとんと落ちる程ブカブカなのは棗としてのしきたりの様なものなのでしょうか。左回りに10度程の所に少しきつくなる所が有りますが不使用時はここに回して置くのでしょうか。
3.全体の仕上がりはさすがで素人目にも文句が無いと思っています。
非力サイクリスト様
お晩です。コメントありがとうございます。
1、仰る通りです。チラシの素材を生かしての風合いです。
この他にひび皮と言う100~150年の山桜で年に少ししか入手出来ない素材もある様です。
2、よくご存知ですね。内蓋のある茶筒と違って緩い感じになりますよね。茶道のこと少し聞いたりしますと作法が事細やかだそうです。
3、ご満足頂けて安心致しました。貴重で大切なものを入れて置くという風合いがありご紹介出来てよかったです。
最新情報をご報告します。樺細工の善いものを探しておりましたら外では、角館の伝承館でわずかに入手できる職人さんの茶筒を元丸屋で紹介出来る様になりました。ここ10年ほど毎年の様に秋田県知事賞か入賞している職人さんです。近日棚に載せます。受注生産してもらいます。お楽しみに…
総評: 5.0 (1件)