疫病で世の中変わってきましたね。どうぞ皆様ご自愛ください。毎日を美味しいおひつご飯で元気に過ごして参りましょう。
暑い日が続きます。どうぞお弁当の痛みにご注意ください。お客様から、炎天下の中お昼まで車内に放置した栗久の曲げわっぱ弁当箱が、痛んでなく美味しく食べられたと報告を何人もいただいておりますが、どうぞお気をつけください。
また、おひつご飯も朝炊いたご飯を入れていたら夕食後には残ったご飯があった場合は、小分けして冷蔵や冷凍で保存ください。食べたい時に電子レンジで温めていただければおひつご飯に復活します。
![]() |
![]() |
![]() |
お櫃の蓋の周りが割れて困っていましたが別売りがあると聞いて早速注文させていただきました。
10年来のお櫃の蓋が新しくなって喜んでおります。
ありがとうございました。
yoko様
コメントありがとうございます。
おひつのご愛用ありがとうございます。
栗久さんには、修理はもちろんですがパーツについても提供していただいています。
素材が、150年から200年ものなので40~50年は使って欲しい曲げわっぱです。
時折メンテナンスや交換でまた長くお使いいただけると思います。
また何かありましたら、ご相談ください。
ありがとうございました。
中学生の子供の為に購入しました。「白いご飯がすごく美味しかった!」と非常に喜んでおりました。もう少し大きいサイズで…と考えて二段弁当箱とスリム弁当箱も買い足しました。大切に長く使いたいと思います。
ソン 様
コメントありがとうございます。
>「白いご飯がすごく美味しかった!」と非常に喜んでおりました。
とても嬉しい言葉ですね。私も嬉しくなります。
実は、曲げわっぱの中でも栗久のお弁当箱の最大の特徴です。
素材の天然秋田杉も白神山地の土がいいそうで、食品に良い素材になり酒おけや味噌ダルにも重用されております。
その中でも150~200年の杉材を使っております。
5年前から国有林の天然秋田杉が自然保護の観点から伐採禁止になっております。
そんな中でも、より良い素材を入手しております。そして、底板と蓋の素材の暑さもご飯が美味しくなる作りも工夫しております。
炊飯器から食べるご飯よりこのお弁当箱にご飯を入れていただくと食物繊維も増えて健康食になります。
美味しく、楽しくお使いいただけてとても嬉しいです。
通学で万一お弁当箱に不具合がありましてもご相談ください。
対応させていただいてます。
元丸屋 馬場 拝
丁寧な対応でよかったです。栗久さんのお弁当箱二つ目です。
下段もフタ付きなのでおひつとして使用したり、少ないお弁当は下段のみで使用しています。
ウレタン塗装有りと無しの部分があるのは本当にありがたいです。使い勝手すごく良いです。
わっぱ弁 様
コメントありがとうございます。
こちらも気に入っていただき嬉しいです。
元丸屋本店限定販売のスリムとおかず入れの組み合わせセットです。
おかずにケチャップやソースも絡めて大丈夫です。(余分はないように絡めてください)
巷では、曲げわっぱ弁当にハンバーグ入れた写真がありますが、私にはびっくりです。白木に油や色素が入ってシミになって取れませんから。
おかず入れがウレタン塗装で汚れないようにして入れば楽しくおかず詰めますものね。
毎日のお弁当作りどうぞ楽しんでください。何かありましたらご相談ください。
元丸屋 馬場 拝
丁寧な取扱い説明書や親切な対応、購入者一人一人を大切にしているのが伝わりました。
これまではウレタン塗装有りのみのわっぱを使用していましたが、白木も味わってみたいと思い今回購入しました。
おかずが油物が多いので全てが白木だと上手に使用できないかなと思い元丸屋さんのお弁当箱に決めました。
本当にご飯とおかずの塗装の違いはありがたいです。
子供用に使用していますが、作る私のテンションが上がって毎日お弁当作りがたのしいです。
丸弁当かわいいです。
わっぱ弁 様
コメントありがとうございます。
気に入っていただき嬉しいです。
栗久の曲げわっぱは、白神山地の土で育った天然秋田杉で作られてるのでとてもご飯との相性が良く美味しいご飯になります。私も自分で使ってみて思ったのですが、ご飯は白木の中に、おかずはシミにならない器で毎日のお弁当に気を使わないのがいいなと思いました。それがこの形になりました。
毎日のお弁当作りどうぞ楽しんでください。何かありましたらご相談ください。
元丸屋 馬場 拝
最初の対応から、丁寧でとても、気持ちがよかったです。
入小丸弁当箱、可愛いです。使うのが楽しみですね。
井出 様
コメントありがとうございます。
曲げわっぱのお弁当箱、可愛いばかりかご飯が美味しいので毎日のお供にしていただければ嬉しいです。
ご飯がいっぱい入りますが、必要なぶんだけ入れて入れていただくとふっくらご飯がお楽しみいただけます。
ご愛用ありがとうございます。
旦那さんに内緒で曲げわっぱのお弁当箱持たせたら…
ご飯を詰めてから8時間あきがあったのに…
一言、『米うまい~!』と言ってました!
とても喜んでもらえたんでこちらで購入して本当に本当に良かったと思います。初めて曲げわっぱ使うので不安だったけど、お店の対応メールも丁寧で安心しました。
外側はウレタン塗装で洗いやすく、内側は塗装なしでお米が美味しい、最高のお弁当箱曲げわっぱです!
作られた方の愛情も感じます!
今度は自分用に購入したいと思ってます!
本当に良いお弁当箱なんですが、内側のサクラ部分が少し欠けてたのが少し残念でした。
牡丹様
コメントありがとうございます。
内緒のお弁当箱で、「『米うまい~!』と言ってました!」
嬉しいですね!奥様のお気持ちが旦那様に伝わりましたね。
私も嬉しいです。
ご自分用もあると、お弁当のご飯の美味しさの具合が良く分かり、より楽しくなると思います。
>内側のサクラ部分が少し欠けてたのが少し残念でした。
そうでしたね。作りの際、微妙な不具合も大きくならないよう処理しております。
大きな割れや不具合のある場合は、お届けしないようにしておりますのでご了承ください。
数年経って桜の皮が外れましてもお使い続けられますが、修理も出来ますのでご連絡ください。
楽しいお弁当をお楽しみくださいませ。
お買い上げ、コメントありがとうございます。
元丸屋 馬場 拝
この度は素敵なおひつに出逢わせて頂き
本当に有難うございました。
とてもわかりやすい取扱い説明書など、丁寧な御対応に
感謝致しております。
商品が届いてから約1ヶ月。
ご飯が美味しい!と、おかわりの嵐の主人。
ご飯を炊く時 水加減を間違えてちょっとやわやわご飯に
なってしまった時、おひつに入れて置いたら美味しいご飯に変身していました。
おひつってスゴイ!とあらためて実感。
パッと気軽に買えるお値段ではなかったけど、
悩んで悩んで思い切って購入して大正解でした!
がっちゃん様
コメントありがとうございます。
いつものお米もいつもより美味しいご飯になることを体験なさいましたね。
おかわりの嵐!!嬉しいですね。
おひつご飯は食物繊維が増えるので健康食になりますので安心なおかわりです。
水加減も栗久のおひつの評判の一つです。
使い込めば使い込むほど、嬉しいことを見つけていただけると思います。
おひつ生活を満喫してください。
今後ともよろしくお願いいたします。
元丸屋 馬場 拝
前々から、お正月や知り合いでおめでたいことがあった時などに、お赤飯やお餅を作っていました。和セイロを使って作ると、今時の子供に限らず、大人でもちゃんと作ると違いはわかるようでみんなぺろっと食べます。ただ、セイロは大きいのはいくらでも見つかりますが、ちょっと小さいのを探して栗久さんの所にたどり着き購入しました。
私が作る赤飯くらいには、ちょうどいい大きさで金属ではなく桜を使った止め方も美しいものでした。蓋が少し軽いので使用する時には重しの鉄アレイを乗っけて使ってます。
便利な調理器もたくさん出ていますが、蒸気が漏れて出て来る調理中の姿はとてもいいと感じます。
けい 様
曲げわっぱのご愛用ありがとうございます。
コメントありがとうございます。
食の基本を楽しむと食事って豊かで誰もが美味しく感じるって再確認させていただきました。
また、使い方のヒントと重くするための鉄アレーの提案ありがとうございます。
曲げわっぱの素材と作りも美味しさと私も思います。
今後とも宜しくお願い致します。
元丸屋 馬場 拝
週に1度お昼のお弁当用に購入しました。奥行き約10センチなので仕事用のカバンにもピッタリ。
今までは、プラスチックのお弁当箱で電子レンジで温め直して食べていましたが、これになってからはそのまま食べてます。確かに冷えた状態なので炊きたて同様ではないですが、これで十分美味しいなと感じます。プラスチックに詰め込んで電子レンジで温めたお米より美味しいと感じます。
お米とおかずが、このお弁当箱に入ってる写真なんかをネットで見ると美味しそうに見えるんですけど、おかずは今まで通りにプラスチックの弁当箱に入れて温めてます。けれどお米とおかずを別にしたので、手入れもそんなに大変じゃないですよ。今まではお弁当の主役は、おかずでしたけど、今は主役交代でお米になってます。
時代劇でよく見るお櫃、、使ったことはなかったけれど料理関係の本を読んだりすると、お櫃はいいという話ばかり。さわらを使ったものもあるけれど、もう伐採が禁止になってしまった天然秋田杉の保存性の高さというのに惹かれて思い切って買ってみました。
栗久さんのネットに、お櫃は調理道具って書いてあって、、う~ん、、そうかなぁって思って買いました。
その結果は、お櫃は調理道具でした。ネットに書いてあることは本当だと思いました。
1.5合のお米を洗って炊くと丁度良いかなという感じです。炊いて蒸らしが終わったらすぐにお櫃にいれちゃいます。炊きたてはもちろん美味しいですけど、お櫃にちょっと入れておいて少し冷めたお米が、まぁ美味しい。
最近は、10万円くらいの炊飯器も売っていて多分ものすごく美味しいんでしょう、けれどその予算があるならおひつ買ったほうが幸せになれそうな感じがします。
けい 様
コメントありがとうございます。
おひつと言いましても仰る通りいろいろありますよね。
>栗久さんのネットに、お櫃は調理道具って書いてあって、
これ実は、元丸屋の私、馬場が言い出したものです。元丸屋が書き込むまでおひつの資料が少なすぎました。
おひつは、容器とカテゴリー管理されるのですが、余り物を入れるものではないことを痛感しました。使って初めて知った感覚を調理器具の道具として表現しました。ご飯が美味しくなる技量が素晴らしかったので、サイトに書き込みました。
使っていただかないと理解できない話なんですけれど、お使いいただき嬉しいです。
炊飯器は昔のままで、おひつに変えて頂くだけで倍以上美味しくなるのを皆さんに知って頂きたい元丸屋です。
今後とも、ご愛用とおひつの布教よろしくお願い致します。
元丸屋 馬場 拝