カートをみる マイページへログイン ご利用案内 お問い合せ お客様の声 サイトマップ
RSS

天然秋田杉の柾目

天然秋田杉の柾目と板目の違いをご紹介しておきます。

 天然秋田杉の柾目の板には、浸透性があります。反対に板目という板は、樽造りの際に長く液体を保存しておく際に使います。酒樽等のお水がこぼれない様に、浸透性のない樽作りでは板目を使います。

どう言う事かと言いますと、柾目の筋一本一本が年輪ですが、樹の横からみている訳ですので、セルロースの木管が並んで隙間を開けています。柾目はそこに毛細管現象で水分を吸い込んだり出したりする訳です。
この逆に、板目は年輪の一枚一枚が重なっている板になっていますので、水分の浸透が難しく板自体水分がしみ込まないでいます。

 曲げわっぱは、天然秋田杉の柾目が全てですから語らずとも承知のことです。
この木の組成は、樽を作っているのを拝見しますと板目と柾目を製品によって使い分けていますので納得のいく所です。樽のおひつは、柾目が美味しいおひつになるのです。板目でしたら、水桶や酒樽になります。

 天然秋田杉の柾目の板には、水分の保湿に重要な性質の浸透性によって、御飯の水分調整が行き届き美味しい御飯を作り出します。そこの所が、白木のおひつの美味しさの大きな特徴です。勿論、外側をウレタン塗装したお弁当箱にしましても水分調節に問題はなく美味しいおひつ効果が得られています。

 栗久のおひつ・お弁当箱は熟知した胴の造りと、フタと底の造りになっております。ですから、布巾をフタに挟まず清潔にお使い頂けます。実際に、炊きたて御飯を入れて頂ければ、直ぐにその吸水性の良さを実感頂けます。ご安心してお使い下さい。

ところで、布巾は樽のおひつに使う際、フタと胴の間に挟んだのを覚えている方もいらっしゃるかと思います。これは、フタについた水滴を御飯に戻さない為です。 お鍋のふたの裏に付いた水滴も鍋に戻すと美味しくないと言いますね。

元丸屋の紹介する栗久のおひつには、布巾は不要です。充分な水分調節の造りです。

ページトップへ