カートをみる マイページへログイン ご利用案内 お問い合せ お客様の声 サイトマップ
RSS
HOME > 樺細工
211025k-a640x250

元丸屋で紹介の樺細工職人が、現代の名工に選ばれました。平成25年は、経徳明夫さんが「現代の名工(卓越した技能者)」に選ばれました。
経徳明夫さんの数少ない樺細工を扱うのは、角館伝承館と元丸屋だけです。

 平成22年11月5日に東北地方で放送された、NHK総合テレビ ワンダフル東北「ここに技あり」で、この年の第38回樺細工伝統工芸展において知事賞を受賞した伝統工芸士:経徳明夫さんが紹介されておりました。c260515-01
NHKで樺細工を何度も紹介してる経徳明夫さんの茶筒。蓋の閉まり方が特徴です。
現在受注生産させて頂いております。繁忙期で二ヶ月かかっております。

商品一覧

並び順:

説明付き / 写真のみ

1件~5件 (全5件)

akio01-01

総皮茶筒 タテ張ミガキ 樺細工 現代の名工 経徳明夫作 桐箱入 受注製作

42,350円(税込)
日本ならではの木工文化の一品樺細工の茶筒です。使い込むに従って艶がのってきます。平成22年にNHK総合テレビ ワンダフル東北「ここに技あり」で放送された茶筒がこのakio01です。その後、NHKのイッピンにも紹介されました。嗜好品のアイテムにふさわしい一品です。平成18年「秋田の名工」に選ばれました。経徳明夫さんです。
akio02-01

総皮茶筒 タテ張ひび皮 樺細工 現代の名工 経徳明夫作 桐箱入 受注製作

48,400円(税込)
使い込むに従って艶がのってきます。嗜好品のアイテムにふさわしい一品です。特にこのひび皮という素材が年に数枚の入荷です。素材が無いと一年お待ちいただく事があります。平成18年「秋田の名工」に選ばれました。経徳明夫さんです。
akio03-01

樺細工 現代の名工 経徳明夫作 総皮茶筒 長小立張ひび皮 桐箱入 受注製作

36,300円(税込)
希少な素材の「ひび皮」を使った細身の茶筒です。丹念な技術を駆使した仕上がりは経徳明夫さんならではです。使い込むに従って艶がのってきます。嗜好品のアイテムにふさわしい一品です。平成18年「秋田の名工」に選ばれました。
akio04-01

樺細工 現代の名工 経徳明夫作 総皮茶筒 煉瓦模様(曙) 桐箱入 受注製作

205,700円(税込)
日本ならではの木工文化の一品です。使い込むに従って艶がのってきます。元丸屋が樺細工を教わった伝統工芸士が、平成18年「秋田の名工」に選ばれました。経徳明夫さんの平成21年 第37回角館町樺細工伝統工芸展 東北森林管理局長賞 受賞作品「akio04総皮茶筒 煉瓦模様(曙) 桐箱入」です。
akio05-01

樺細工 現代の名工 経徳明夫作 総皮抹茶入れ 「中次チラシ皮張り(風)」 桐箱入 受注製作

72,600円(税込)
使い込むに従って艶がのってきます。嗜好品のアイテムにふさわしい一品です。平成18年「秋田の名工」に選ばれました。経徳明夫さんの平成21年 第37回角館町樺細工伝統工芸展 角館町樺細工振興育成協会長賞 受賞作品 akio05総皮抹茶入れ 「中次チラシ皮張り(風)」 桐箱入です。樺細工は、結露しないのでとても抹茶にも合いますね。

1件~5件 (全5件)

ページトップへ