暑い日は、簡単に食事もいいものです…
コンビニの食材もぐっと感じよくなりますね。
c13302「桜皮食器」桜鉢を楽しく使ってみて下さい。クリームシチューの温かいものも好さそうです。
コメント
■ ムッシュさん お晩です・・・
ムッシュさん お晩です。御飯って楽しく食べる工夫は人それぞれですね。
一寸した使い方が分らないだけで敬遠されがちな事もあるのですが日本文化は、素晴らしい魅力がありますよね。
元丸屋は、昭和の時代、高度成長の中に忘れられてしまった、もったいないや、エコな日本人の生活感が蘇る事を祈っています。
この樺細工も素敵ですが、曲げわっぱのお弁当箱は、ダイレクトに御飯が美味しくなる、天然秋田杉パワーがあります。山の恵の波動でしょうか…
ムッシュさんも、生活の中にそんな楽しみを加えて下さい。
コメントありがとうございます。
■ わー。器ひとつでこんな・・・
わー。器ひとつでこんなに目先が変わるんですねぇ。ガラスの器に入れるのも涼しげでいいですが、木の器に冷麺を入れるというのはこれまた新鮮。
エコが叫ばれ始めて久しい今日この頃。
和なものというのは日本人のエコ生活に一番受け入れられやすいのではと思います。
わっぱのお弁当箱なんて、最たるものだと思います。
コンビニお弁当のプラ容器を捨てることなどを考えると・・。
ボーナスでたら、憧れのわっぱのお弁当箱を購入させていただきたいと思います。